MSL:Right Drug・Right Patient・Right Timingの実現に貢献できることが一番のやりがい。

msl-staff-joined-2016-3-image

オンコロジーメディカルアフェアーズ統括部 メディカルサイエンスリエゾン部 血液腫瘍グループ

創薬・生命薬科学専攻 博士了 薬剤師 2016年入社


MSLだからできる科学的議論と薬の価値の最大化

MSL(メディカルサイエンスリエゾン)は、疾患の治療に対して医師とコミュニケーションを取り、科学の観点から意見を交換し、医師の求める情報を提供する役割を果たしています。また、医師から依頼があれば、医師主導の臨床研究に関するサポートも手がけます。私の担当は血液腫瘍領域です。疾患によっては日本と海外で治療環境が異なる場合があり、日本の実臨床における治療の現状や薬剤の位置付けなど、医師や薬剤師とのディスカッションを通して得られた情報を持ち帰り、会社の開発・市場戦略に役立てます。また、市販品については、適応外の使用に関するケースレポートを医師から求められることもしばしばあります。

MSLの仕事の一番のやりがいは、Right Drug・Right Patient・Right Timingの実現に貢献できることです。医薬品は発売して終りということはなく、販売後も適切な使われ方を追求しなければなりません。治験でわかることは限られており、副作用、併用薬との関係、合併症がある場合の使い方、適切な用法・用量などについて、臨床現場での知見の積み重ねが大切です。これはアカデミアの世界ではタッチできず、製薬会社にしかできないことです。なかでもMSLは、臨床現場で薬剤を使用している医師と科学の観点から議論できる立場にあり、薬の価値を最大化することで患者さんの治療に貢献することができます。


豊富なパイプラインを有するグローバル企業であることに魅力を感じた

msl-staff-joined-2016-2-image

私が医薬品に興味を持ったのは、たった一つの薬で何十万人、何百万人もの人の命を救うことができることに着目したからです。父がジャーナリストで、世界の貧困問題などを扱っていたこともあり、人間の幸福のベースは健康にあると考えました。優れた医薬品を開発し、届けることができれば、貧困問題や紛争の解決に役立つのではないか。そんな思いがあり、薬学部に進学しました。大学院では主にHIVが細胞内に入ったあとの過程について研究していました。MSLを知ったのは、同級生が製薬会社に就職しMSLとなったからです。同級生からMSLの魅力を教えてもらい、ぜひ自分もその世界で力を発揮して、多くの患者さんの役に立ちたいと考えました。

ノバルティス ファーマを選んだのは、巨額の費用を研究開発に投じていて、豊富なパイプラインを有しているからです。さまざまな開発品・医薬品があることで、MSLの活躍の場も幅広くなり、それだけ多くの患者さんの役に立てるのではないか。そんな思いがまずありました。それから、グローバル企業だったことも大きな理由です。今は一つの国だけで薬の開発を行うのではなく、国際共同治験がふつうに行われる時代。グローバルと深くつながって、高いレベルで日々の仕事をこなしている企業のほうが、より革新的な薬を患者さんに届けられるに違いないと考えました。


MSLならではの高い情報力が、医師に喜ばれ、自分も嬉しくなった

msl-staff-joined-2016-1-image

私が担当する医師から、「患者さんの遺伝子検査をしたいが、どこか適切な施設はないだろうか」という問い合わせを受けたことがあります。極めて稀な疾患で、すぐに回答できる内容ではなかったので、グループ内のミーティングの場で情報を共有したところ、別のMSLが担当している施設で遺伝子検査を引き受けてもらえる可能性があることがわかりました。すぐにその情報を医師に伝えたところ、非常に喜んでいただくことができました。ノバルティス ファーマのMSLならではの高いレベルの情報力で役立つことができ、私も同時に嬉しくなりました。

博士課程で基礎的な研究をしていたこともあり、医師とサイエンスの観点から議論できることも仕事の魅力だと感じています。とくに血液腫瘍領域の医師は、Molecular Science(分子科学)に興味を持っている方が多く、基礎的な実験についての話題もよく出ます。そうなると私自身も楽しくお話ができ、医師との距離もぐっと近づくように感じます。もちろん、疾患や治療に関することは教えていただくことばかりで、謙虚な気持ちを忘れないように心がけていますが、楽しく働きたいというのが私のモットー。サイエンスが好きで、疾患や治療について貪欲に学ぶことが楽しいと感じる方は、MSLに向いていると思います。